NHK朝の連続ドラマ小説【スカーレット】の可愛いロゴはいったい誰がデザインしたのでしょうか?
よく見るとタイトルの至るところに陶器が登場しています。
器にスプーンにお皿に花瓶まで丸っこいデザインが何とも可愛らしく、焼物の優しさやぬくもりを感じさせてくれます。
この物語はヒロイン川原喜美子(戸田恵梨香)が女性陶芸家として、物作りにかける情熱や苦悩とともに懸命に生きながら人の優しさに触れる作品。
タイトル名のロゴにもしっかり物語の内容が感じ取れますね。
そんな素敵なロゴをデザインしたのがクリエイティブディレクターの川村真司(かわむらまさし)さん!
番組のタイトルバックも担当しているとのこと。
そこで川村真司さんという方がどういう人物なのか調べてみました!
目次
【スカーレット】ロゴのデザインについて
▼川村真司さんがデザインしたドラマのロゴはこちらです。
NHK連続テレビ小説「スカーレット」の収録を見学してきました
ドラマ収録日スケジュールと見学方法(注意事項を含む)について。場所「NHK大阪放送局」BKプラザ9階。https://t.co/Rt3KJ1kqMy#朝ドラ #スカーレット #ドラマ #BKプラザ
— おにぎりフェイス@ブログ更新告知専用 (@onigirifaceblog) August 22, 2019
タイトル名のスカーレットとは緋色を表しています。
緋色とはやや黄色みのある鮮やかな色のことで、陶器を焼くときの窯の中の炎や作品にかける情熱や温かさを表現。
スカーレット,あざやかな黄みの赤pic.twitter.com/KRJ2fum7GT
— 色彩検定対策-慣用色名bot (@kannyoushikimei) August 21, 2019
赤色はヒロイン貴美子のがむしゃらな強さを、陶器の朱色で優しさを表現しています。
そしてタイトル名には少しだけブルーグリーンが使われていますが、これは人生のスパイスという意味が込められているそうです。
デザインだけでなく、色にもこだわっているところが素敵ですよね。
ただ単純に可愛いだけでなく、色によって貴美子の人柄や物語の内容を表現しているところが素晴らしい!!
【スカーレット】ロゴをデザインした川村真司とは?
〈審査員・川村真司(@masakawa)さんからのメッセージをご紹介〉
「♡という記号は言葉に頼らず世界中で理解されているコンセプトです。コンテキストに縛られず、より広くグローバルからの応募が増えたらいいなぁ、と期待しています。」https://t.co/Tq84pfXEt3 pic.twitter.com/qPomyvSD0n— コクヨデザインアワード (@kokuyo_DA) July 26, 2019
本名 | 川村真司(かわむらまさし) |
---|---|
生年月日 | 1979年10月15日(39歳) |
出身地 | 東京都 |
出身校 | 慶應義塾大学 |
川村さんは親の仕事の都合でサンフランシスコで子供時代を過ごしたそうです。
転機が訪れたのは大学時代。
デザインの考え方を学ぶゼミに参加したことがきっかけで、クリエイターを志すことを決意。
ゼミで学んだことを活かせる広告業に興味を持ち、大学卒業後は広告代理店【博報堂】に就職します。
CMプランナーとしてメジャー企業を含む数多くのCMを任され経験を積むうちに、次第に様々な分野にも挑戦したくなり自由な環境を求めて渡米。
外資系代理店BBH Japanの立ち上げに参加したり、海外の様々な広告代理店で10年間勤務します。
そして2011年には東京とニューヨークを拠点とするクリエイティブ・ラボPARTYを仲間と立ち上げ、さらに活動の場を広げていくことに。
企業のグローバルキャンペーンや製品のデザイン、ミュージックビデオの制作指導など様々な仕事を手掛けていきます。
その実績は世界でも評価されるようになり、2011年2012年にはアメリカで「世界のクリエイター50人」「ビジネス界で最もクリエイティブな100人」として紹介されるほど。
世界にも認められるクリエイティブディレクターとして、発想の魅力を世に伝え続けています。
【スカーレット】ロゴをデザインした川村真司の過去の作品は?
そんな川村さんが今まで手掛けた魅力的な作品をいくつか紹介します。
サントリー「じぶんの森-MY FOREST-」
自分の顔写真で3Dの森が作れる。環境のことを学んで遊べるサントリーのキャンペーンサイト「じぶんの森」が面白い! https://t.co/hLEbS9NO5q pic.twitter.com/X1qppMc2hi
— Hoang Le Minh Duc (@HoangLeMinhDuc2) May 5, 2019
こちらは自分の顔写真をアップロードすると、自分の顔の3Dの森が作れるという斬新な発想。
サントリーの環境活動のキャンペーンとして、豊かな森がどのようにして作られるのかを自分の顔で体験しちゃおうというもの。
自分の顔写真が森になる瞬間は実に面白く、動かしたり拡大させて森の中の様子を見ることができるという興味深い作品になっています。
サントリー天然水「水曜日は、みずようび」
サントリー天然水「水曜日は、みずようび」プロジェクトを5月29日(水)より開始 https://t.co/mLAxfaYyTq pic.twitter.com/YBgCW8gbiB
— PR TIMESグルメ (@PRTIMES_GOURMET) May 22, 2019
こちらは水曜日を「みずようび」に決めて、水曜日は水だけを飲んで心と身体のバランスを整えようという企画。
Googleカレンダーに「みずようびカレンダー」という機能を追加すると、正しい水を飲む時間帯や水に関する情報を与えてくれたりもします。
これまた斬新なアイデアで面白いことを考えつきますよね。
RAINBOW IN YOUR HAND
*心斎橋アセンス休業中はアセンス アメリカ村店へ*
手の中で小さな虹をつくれる素敵な本
川村真司『RAINBOW IN YOUR HAND』
★詳細・通販 https://t.co/GBRnldZY8e pic.twitter.com/YNKU5Db1WM— 心斎橋アセンス (@book_athens) March 12, 2016
こちらはパラパラめくっていくと本の中から虹が現れるという仕掛けの本。
子供だけでなく大人でも楽しめる発想が素敵ですよね。
贈り物としても喜ばれそうです。
まじめTシャツ
AKB映像センターのお仕事でお世話になってるアズサさんの株式会社 真面目オフィシャルまじめTシャツ(PARTYの川村真司さんデザイン!)がサイトにて絶賛発売中〜http://t.co/zPq1VLAN5e pic.twitter.com/mO21bLgbb1
— 井上涼 INOUE Ryo (@kitsutsukijanai) August 18, 2013
「ま」「じ」「め」が顔のパーツを表していているのが何とも面白い!
まじめをこんなに可愛く表現するなんてセンスが光ってますね。
なぜか親近感を感じる不思議なデザインです。
誰も見たこともない面白いアイデアを次々に生み出す発想の豊かさに驚かされます。
まとめ
以上、ドラマ【スカーレット】のロゴのデザインを担当した川村真司さんについてご紹介しました。
温かみのある優しいタッチのロゴだったので、てっきり女性イラストレーターの方かと思っていました。
まさか世界的に活躍するクリエイティブディレクターの方だったとは驚きです。
川村さんの発想によって生み出されたものは、人々に面白さや楽しみを与えるだけでなく人のぬくもりを感じさせてくれる気がします。
今度はどんな作品で皆をあっと言わせてくれるのか、次に生み出される作品が楽しみになってきますね。